スポーツ整形外科とは
スポーツをする上で、外傷や障害は避けられません。ケガを負った際は、一日も早く回復させて復帰したいと望むことでしょう。スポーツは、身体に良い反面、同じ動作を繰り返し、激しい接触で瞬間的に強い負荷がかかることで、身体に強いダメージも与えてしまいます。
当院では、スポーツをしている方がケガを早く治して、早期復帰することを目標に、最適な治療メニューをご提案しております。医師と理学療法士が連携して治療を進めておりますので、どうぞ安心してご相談ください。
スポーツ外傷と
スポーツ障害について
スポーツは激しい接触や身体の一定部分にダメージが蓄積することで、ケガが頻繁に起こります。スポーツによるケガは、「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」と大きく2種類に分類されます。
「スポーツ外傷」は、スポーツの最中に強い外力が一度に加わって起こる損傷で、骨折や靭帯損傷・肉離れなどが挙げられます。ケガを負った時点が明確に分かるタイプの損傷です。
一方、「スポーツ障害」は、一定の動作によって特定部分に強い負荷がかかって起こる損傷を言います。具体的には、疲労骨折や野球肘・野球肩などが挙げられます。繰り返す動作によって過度の負荷が加わることが原因です。
いずれの損傷も、手術の有無に関わらず、競技に復帰するためにはリハビリを行うことが欠かせません。
スポーツ別にみる症状
野球
野球は、ボールを投げる動作の繰り返しによって、肩や肘に負荷がかかります。投球動作をする上で、肩関節や肘だけではなく、下肢や体幹に安定性やバランスが要求されます。このため、投球障害を防ぐためにも、投球動作の理解と習得が必要となります。また、成長期のお子様は障害を起こしやすいため、成長期は野球競技の準備期間であるという理解と長期的視点が重要となります。
ラグビー
ラグビーは、激しい接触によるケガの多いスポーツです。競技中の、掴む、倒す、飛び込むなど接触によって外傷や障害が起こります。外傷や障害を防ぐためにも、正しいスクラム法の習得や危ないタックルを避けることが大切です。
ラグビーで
よく見られる障害
- 鎖骨骨折
- 腰痛症
- 頭頸部外傷
- 肩関節脱臼
- 大腿部肉離れ
など
サッカー
サッカーは、足を用いる動作が多いため、下肢障害が多いスポーツです。キック・ダッシュ・スライディング・ジャンプ・サイドステップなど、ボールを取り合うために競り合うことも多いため、接触による外傷も多く見られます。
サッカーで
よく見られる障害
- 足関節捻挫
- 大腿骨肉離れ
- 膝内側側腹靭帯損傷
- 膝前十字靭帯損傷
- 腰椎分離症
- ジョーンズ骨折
など
バレーボール
バレーボールの障害は、ほとんどがジャンプによるものです。バレーボールは、アタックやトス、ジャンプ、ブロックなど、ジャンプして足が浮いたままプレーをすることが多く、跳躍力が競技成績に直結する特徴があります。このため、ジャンプからの着地の際の衝撃が過度の負荷となって障害や外傷に繋がることが多く見られます。
バレーボールで
よく見られる障害
- 足関節捻挫
- 手関節捻挫
- バレーボール肩
- 腱板損傷
- ジャンパーズ・ニー
- ルーズショルダー
- 腰痛症
など
バスケットボール
バスケットボールは、ボールをコントロールする際に、相手と接触することがあります。また、バランスを崩して着地に失敗することもあり、下肢への負荷がかかることもあります。
バスケットボールで
よく見られる障害
- 足関節捻
- 腰痛症
- 膝半月板損傷
- 膝前十字靭帯損傷
- ジャンパーズ・ニー
など
テニス
テニスはラケットを用いるスポーツのため、利き手側に負荷がかかります。利き手側の肩や上肢の損傷や障害が多く見られます。また、スマッシュやサーブなどの動作のように一定の動作の繰り返しにより、利き手側だけではなく同じ部分に負担がかかり慢性障害を起こします。特に、スピードが求められるため、下肢へ負荷が大きく、障害や外傷が多く起こります。
ゴルフ
ゴルフは、幅広い年代で楽しめる人気のスポーツです。しかし、技術の未熟さや身体の管理が出来ていないために障害や外傷が起こりやすいスポーツでもあります。また、加齢に伴う身体への負荷や変化、症状悪化なども多く見られます。一方、アスリートやプロゴルファーの場合は、技術は確立していますが、スイングの反復動作やオーバーユースが原因で障害を起こしやすい傾向にあります。
ゴルフで
よく見られる障害
- ゴルフ肘(上腕骨外上顆炎)
- 肩インピンジメント症候群
- 野球肘(上腕骨内上顆炎)
など
ジョギング・
ランニング
ジョギングは、着地と蹴り出し動作の反復によって足腰に負荷がかかります。連続した歩行動作から、慢性障害が起こります。また、コロナ禍では急激な運動による下肢運動障害が多く見られます。
水泳
水泳は、水中のスポーツで非荷重環境のため、外傷などは起こりにくいとされます。ただし、水泳の同じ動作の繰り返しによる慢性障害が見られます。
選手をサポートする
保護者の方へ
お子様が、スポーツを長く続けるためにも、捻挫や筋肉痛など身体の痛みを訴えている際は、早めに当院までご相談ください。長い選手生活を維持するためにも、適切なケアが欠かせません。また、スポーツによる障害や外傷が起きた場合は、早期に復帰できるよう、早めの受診と適切な治療が必要です。選手を側でサポートする保護者の方が、お子様の身体の異変や異常に気付くことで、スポーツ生命を長く支えることができます。また、練習後の心身ケアを十分に行うことが非常に大切です。